現在のホームネットワーク
家庭へ出入りする情報と考えると、どうしても電気や電波を媒体として伝わる情報通信が思い浮かぶかもしれませんが、実際には日常生活で何気なく会話され
る中に多くの情報が含まれているのではないでしょうか。
しかし、従来の環境では容易に得ることができなかった情報を、簡単に知ることができるのはIT技術を活用したネットワークが得意とする所かもしれませ
ん。
また、入手した情報を正確に保存したり、瞬間的にコピーしたり、様々に流用したりと今まで考えられないような処理や流れが起こるようになってきました。
これらは永い歴史の中で革命的なことも少なくなく、従来の社会生活に大きな変革をもたらすようになってきました。
どう有効に活用するか、その活用の仕方で生活にも影響が出てくるようになると、情報格差が大きな社会問題になって来ています。
こんなことを考えながら、家庭内情報ネットワークの現状と今後を整理してみました。
情報通信と言うと、すぐインターネットを思い浮かべますが、ポストに入ってくる印刷物の情報は膨大なもので、まだまだ電気通信にすべてが置き換えられると
も思えません。
本ホームページの情報は私も所属する社団法人 テレコムサービス協会の研究会で調査してきた情報を活用しながらま
とめています。